【31】小暑初候 第三十一候「温風至(あつかぜいたる)」

【31】小暑初候
第三十一候「温風至(あつかぜいたる) 新暦7月7日~7月11日 頃
風が熱を帯びて暖かい風が吹く

植物 鬼灯(ほおずき)
こち
動物
行事など ほおずき市:

7月10日の功徳日に観音様にお参りをすると四万六千日分のご利益がある。

ほおづきは、この後秋にはお盆の花として飾られる。(花言葉は偽り・ごまかし

関連記事

  1. 【11】春分次候 第十一候「桜始開(さくらはじめてひらく)」

  2. 【36】大暑末候 第三十六候「大雨時行(たいうときどきふる)」

  3. 【15】清明末候 第十五候「虹始見(にじはじめてあらわる)」

  4. 【63】大雪末候 第六十三候「鱖魚群(さけのうおむらがる)」 

  5. 【35】大暑次候 第三十五候「土潤溽暑(つちうるおいてむしあつし)」 …

  6. 【53】霜降次候 第五十三候「霎時施(こさめときどきふる)」 

  7. 【10】春分初候 第十候「雀始巣(すずめはじめてすくう)」

  8. 【22】小満初候 第二十二候「蚕起食桑(かいこおきてくわをくう)」

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。