【7】啓蟄初候 第七候「蟄虫啓戸(すごもりむしとをひらく)」

【7】啓蟄初候
第七候「虫啓戸(すごもりむしとをひらく) 新暦3月5日~3月9日頃
冬ごもりをしていた虫が目覚める

 

植物 わらび、ぜんまい

菫(すみれ)

鰆(さわら)
動物
行事など 事始(ことはじめ):

旧暦の2月8日、1年の催事や農事を始める日。旧暦の12月8日の事納めと対。

お事汁を食べる。

 

菫(すみれ)は100種類以上あり、色も様々であるが紫色がイメージとして強い。(花言葉は貞節・密かな愛・誠実

わらび(花言葉は 不変の愛・真面目)

ぜんまい(花言葉は子孫の守護・夢) 銭巻きから名前が由来するとも言われている。

鰆(さわら)は名前のとおりに春の魚。

関連記事

  1. 【69】小寒末候 第六十九候「雉始雊(きじはじめてなく) 」

  2. 【66】冬至末候 第六十六候「雪下出麦(ゆきくだりてむぎのびる) 

  3. 【17】穀雨次候 第十七候「霜止出苗(しもやんでなえいずる)」

  4. 【40】処暑初候 第四十候「綿柎開(わたのはなしべひらく)」

  5. 【57】立冬末候 第五十七候「金盞香(きんせんかさく)」 

  6. 【58】小雪初候 第五十八候「虹蔵不見(にじかくれてみえず) 」

  7. 【68】小寒次候 第六十八候「水泉動(しみずあたたかをふくむ) 」

  8. 【59】小雪次候 第五十九候「朔風払葉(きたかぜこのはをはらう) ]

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。