【17】穀雨次候 第十七候「霜止出苗(しもやんでなえいずる)」

【17】穀雨次候
第十七候「霜止出苗(しもやんでなえいずる) 新暦4月25日~4月29日 頃
霜が降りなくなり、苗が育つ

植物 蓬(よもぎ)

躑躅(つつじ)

いとより、栄螺(さざえ)
動物
行事など

この時期に蓬を混ぜた草もちを食べるが、草の香りが邪気を祓うと言われる。

(花言葉は幸福・夫婦愛・不安

躑躅(花言葉は情熱・初恋・節制など

関連記事

  1. 【54】霜降末候 第五十四候「楓蔦黄(もみじつたきばむ)」 

  2. 【38】立秋次候 第三十八候「寒蝉鳴(ひぐらしなく) 」

  3. 【32】小暑次候 第三十二候「蓮始開(はすはじめてひらく)」

  4. 【10】春分初候 第十候「雀始巣(すずめはじめてすくう)」

  5. 【24】小満末候 第二十四候「麦秋至(むぎのあきいたる)」

  6. 【61】大雪初候 第六十一候「閉塞成冬(そらさむくふゆとなる) 」

  7. 【34】大暑初候 第三十四候「桐始結花(きりはじめてはなをむすぶ)」

  8. 【53】霜降次候 第五十三候「霎時施(こさめときどきふる)」 

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。