【58】小雪初候 第五十八候「虹蔵不見(にじかくれてみえず) 」

【58】小雪初候
第五十八候「虹蔵不見(にじかくれてみえず) 」新暦11月22日~11月26日 頃
虹を見かけなくなっていく

 

植物 林檎(りんご)

野茨(のいばら)

くえ
動物 鴛鴦(おしどり)
行事など 新嘗祭:

11月23日、秋の収穫に感謝を捧げる。伊勢神宮などで行事が行われる。勤労感謝の日でもある。

林檎(りんご)は「1日1個のりんごで医者いらず」と言われるほど栄養豊富。(花言葉は選択・永久の幸せ・名声

野茨(のいばら)は開花のあとに小さな赤い身をつける。(花言葉は、素朴・孤独・痛手からの回復

関連記事

  1. 【9】啓蟄末候 第九候「菜虫化蝶(なむしちょうとなる)」

  2. 【65】冬至次候 第六十五候「麋角解(さわしかつのおつる) 」

  3. 【1】立春初候   第一候「東風解凍(はるかぜこおりをとく)」

  4. 【43】白露初候 第四十三候「草露白(くさのつゆしろし) 」

  5. 【49】寒露初候 第四十九候「鴻雁来(こうがんきたる) 」

  6. 【63】大雪末候 第六十三候「鱖魚群(さけのうおむらがる)」 

  7. 【8】啓蟄次候 第八候「桃始笑(ももはじめてさく)」

  8. 【69】小寒末候 第六十九候「雉始雊(きじはじめてなく) 」

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。