【5】雨水次候 第五候「霞始靆(かすみはじめてたなびく)」

【5】雨水次候
第五候「霞始靆(かすみはじめてたなびく) 新暦2月24日~2月28日頃
野山に春の霞がたなびく

植物 からし菜

猫柳(ねこやなぎ)

白魚(しらうお)、睦(むつ)
動物
行事など 野焼き:

京都の大原、山口の秋吉台など。

 

春は「霞(かすみ)」、秋は「霧(きり)」、夜は「朧(おぼろ)」と区別する。

からし菜は和辛子の原材料となる。バッチフラワーレメディの21番マスタードに相当する。(花言葉は平静・無関心・冷淡

猫柳は春一番に開花する柳。犬の尾にも似ていることから別名「エノコログサ」。(花言葉は自由・率直・解放的

関連記事

  1. 【19】立夏初候 第十九候「鼃始鳴(かわずはじめてなく)」

  2. 【55】立冬初候 第五十五候「山茶始開(つばきはじめてひらく)」 

  3. 【47】秋分次候 第四十七候「蟄虫坏戸(むしかくれてとをふさぐ)」 …

  4. 【50】寒露次候 第五十候「菊花開(きくのはなひらく) 」

  5. 【13】清明初候 第十三候「玄鳥至(つばめきたる)」

  6. 【49】寒露初候 第四十九候「鴻雁来(こうがんきたる) 」

  7. 【56】立冬次候 第五十六候「地始凍(ちはじめてこおる) 」

  8. 【18】穀雨末候 第十八候「牡丹華(ぼたんはなさく) 」

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。