【8】啓蟄次候 第八候「桃始笑(ももはじめてさく)」

【8】啓蟄次候
第八候「桃始笑(ももはじめてさく) 新暦3月10日~3月14日頃
桃のつぼみがほころび花が咲き始める

植物 新玉ねぎ

桃(もも)

さより、ほたるいか
動物
行事など 春日祭:

3月13日に奈良の春日大社で行われる。

 

桃は桃太郎などの昔話に代表されるように強い邪気払いの力や霊力があるとされている。豊かさの象徴でもある。(花言葉は恋の奴隷・辛抱・忍耐・長命

この時期の雪解け水を「桃花水」とよ呼ぶ。

玉ねぎはその生命力の強さから、古代エジプトから活用されている。(花言葉は不死

関連記事

  1. 【13】清明初候 第十三候「玄鳥至(つばめきたる)」

  2. 【18】穀雨末候 第十八候「牡丹華(ぼたんはなさく) 」

  3. 【46】秋分初候 第四十六候「雷乃収声(かみなりすなわちこえをおさむ…

  4. 【48】秋分末候 第四十八候「水始涸(みずはじめてかるる)」

  5. 【57】立冬末候 第五十七候「金盞香(きんせんかさく)」 

  6. 【20】立夏次候 第二十候「蚯蚓出(みみずいずる)」

  7. 【71】大寒次候 第七十一候「水沢腹堅(さわみずこおりつめる)」

  8. 【25】芒種初候 第二十五候「蟷螂生(かまきりしょうず) 」

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。