【8】啓蟄次候 第八候「桃始笑(ももはじめてさく)」

【8】啓蟄次候
第八候「桃始笑(ももはじめてさく) 新暦3月10日~3月14日頃
桃のつぼみがほころび花が咲き始める

植物 新玉ねぎ

桃(もも)

さより、ほたるいか
動物
行事など 春日祭:

3月13日に奈良の春日大社で行われる。

 

桃は桃太郎などの昔話に代表されるように強い邪気払いの力や霊力があるとされている。豊かさの象徴でもある。(花言葉は恋の奴隷・辛抱・忍耐・長命

この時期の雪解け水を「桃花水」とよ呼ぶ。

玉ねぎはその生命力の強さから、古代エジプトから活用されている。(花言葉は不死

関連記事

  1. 【17】穀雨次候 第十七候「霜止出苗(しもやんでなえいずる)」

  2. 【64】冬至初候 第六十四候「乃東生(なつかれくさしょうず) 」

  3. 【58】小雪初候 第五十八候「虹蔵不見(にじかくれてみえず) 」

  4. 【7】啓蟄初候 第七候「蟄虫啓戸(すごもりむしとをひらく)」

  5. 【20】立夏次候 第二十候「蚯蚓出(みみずいずる)」

  6. 【14】清明次候 第十四候「鴻雁北(こうがんかえる)」

  7. 【19】立夏初候 第十九候「鼃始鳴(かわずはじめてなく)」

  8. 【9】啓蟄末候 第九候「菜虫化蝶(なむしちょうとなる)」

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。