【5】雨水次候 第五候「霞始靆(かすみはじめてたなびく)」

【5】雨水次候
第五候「霞始靆(かすみはじめてたなびく) 新暦2月24日~2月28日頃
野山に春の霞がたなびく

植物 からし菜

猫柳(ねこやなぎ)

白魚(しらうお)、睦(むつ)
動物
行事など 野焼き:

京都の大原、山口の秋吉台など。

 

春は「霞(かすみ)」、秋は「霧(きり)」、夜は「朧(おぼろ)」と区別する。

からし菜は和辛子の原材料となる。バッチフラワーレメディの21番マスタードに相当する。(花言葉は平静・無関心・冷淡

猫柳は春一番に開花する柳。犬の尾にも似ていることから別名「エノコログサ」。(花言葉は自由・率直・解放的

関連記事

  1. 【2】立春次候 第二候「黄鶯睍睆(うぐいすなく) 

  2. 【33】小暑末候 第三十三候「鷹乃学習(たかすなわちわざをならう) 」…

  3. 【16】穀雨初候 第十六候「葭始生(あしはじめてしょうず)」

  4. 【56】立冬次候 第五十六候「地始凍(ちはじめてこおる) 」

  5. 【27】芒種末候 第二十七候「梅子黄(うめのみきばむ)」

  6. 【30】夏至末候 第三十候「半夏生(はんげしょうず)」

  7. 【57】立冬末候 第五十七候「金盞香(きんせんかさく)」 

  8. 【44】白露次候 第四十四候「鶺鴒鳴(せきれいなく)」

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。